ブランド一覧
-
5BORO NYCの商品一覧
プロスケーターSteve Rodriguez(スティーブ・ロドリゲス)が、1996年に設立した老舗ローカルブランド5BORO NYC(ファイブボロ NYC)。ブランド名の由来は、ニューヨークに位置する5地区(BROOKLYN、MANHATTAN、QUEENS、BRONX、STATEN ISLAND)を表すBOROUBH。プロダクトを展開するだけではなく、ニューヨーク市と協働してスケートボードの環境整備に取り組んでいる、真のローカルブランド。イケイケのNYCブランドもカッコいいですが、たまには老舗ブランドもどうですか。
-
Alien Workshopの商品一覧
1990年に設立されたAlien Work shop(エイリアンワークショップ)は、アートを色濃く取り入れた映像は名作ばかり。 店長的には2009年にリリースされたMind Filedが、ベストスケートフィルムです。 Jason DillやDylan Rieder、Anthony Van Eenglenなど、様々なスケーターのスタイルに影響を与えたスケーターが在籍していたデッキブランドです。
-
ALLTIMERSの商品一覧
NYCを拠点に活動するALLTIMERS(オールタイマーズ)。 デッキやアパレルを展開しており、その尖ったセンスが評価されて、NYのSupremeでも取り扱われています。 また、アパレルはスケーター以外にも評価されています。 プロダクトだけでなく、ZERED BASSETT(ゼレッド・バセット)やWILL MARSHALL(ウィル・マーシャル)といった実力あるスケーターが所属している本物のスケボーブランド。 映像作品はスケーターならではのユーモアと、ラフで楽しさを表現しており、他のブランドとはちょっと違った内容になっているので、気になった方はマストチェックです。
-
Andaleの商品一覧
2010年にPaul Rodriguez(ポール・ロドリゲス)とJoey Brezinski(ジョイ・プロジェンスキ)が立ち上げた「Andale(アンダレー)」。堀米優斗・Tory Pudwill・Daewon song・Carlos Ribeiro・Tiago limosなど、数多くのトップスケーターをサポートしている。「速い・軽い・耐久性が高い」セラミックボールのベアリング を、低価格で提供しているスケーターのミカタです。スケボーを全力で楽しむブランドのカルチャーも魅力的。
-
CODA SKATEBORDSの商品一覧
5BORONYCのライダーだった、PAT SMITH(パット スミス)が立ち上げたブランド「CODA SKATEBORDS(コーダ スケートボード )」 ニューヨークのコアなアーティストを起用したプロダクトが特徴。 ニューヨークのスケーターといえば、おしゃれなスケーターをイメージしますよね。 でもCODA SKATEBORDS(コーダ スケートボード )のライダーは泥臭いライダーばかり。その泥臭さがCODA...
-
CORTINAの商品一覧
プロスケーターであるElijah Berle(イライジャ・バーレ)、Kyle Walker(カイル・ウォーカー)、Nakel Smith(ナケル・スミス)が3名で設立した「CORTINA BEARING CO.(コルティナベアリング)」。ラグジュアリーなパッケージとABEC11という高性能が魅力的な、勢いあるベアリングブランド。
-
DISORDERの商品一覧
トッププロスケーター Nyjah Hustonが2022年に立ち上げたデッキブランド「Disorder Skateboards」 。 これまで販売してこなかったNyjah特注のシェイプが特徴。Nyjah特注のシェイプはノーズが短くホイールベースも短めなので、デッキの立ち上がりも早い。スタイリッシュなグラフィックも魅力的です。 Disorderがどんなブランドが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
-
FAVORITE Skateboard Co.の商品一覧
2010年にヨーロッパで設立されたスケートカンパニー「Favorite Skateboards Co.」。 デッキやアパレルを展開しており、どの商品も再販はしないというこだわりを持っています。 日本国内での展開はほとんどないですが、ヨーロッパでは人気のスモールブランド。 ライダーも映像もカッコいいので、ヨーロッパのスケートブランドが好きな方は要チェックです。
-
FOOTPRINT INSOLE(フットプリント インソール)の商品一覧
スケーターのために開発されたインソール「Footprint Insoles(フットプリント インソール)」。アメリカ軍でも使われている素材「Kingform」を使用することで、足にかかる衝撃を90〜95%もカット。本来直線上に位置するはずの関節の歪みを防ぎ、人体損傷・腰痛・関節痛・関節のこわばり・慢性疲労を防止する効果もあり、滑る時以外に使っても良し。インソールを靴に入れて10分~15分履くと、体温で成分が活性化。衝撃吸収効力を発揮するというハイテクインソール。 若さを失ったおじさんスケーターにはマストのアイテムです。Footprint Insoles(フットプリント インソール)について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
-
Frog Skateboardsの商品一覧
2015年にChris MilicとJesse Albaによって設立されたデッキブランド。自分達のペースで自分達の好きなグラフィックだけを使って、アイテムをリリースしていく良い意味でマイペースで自由なブランドです。作り込んだ作品やスタイルよりも、ありのままの滑りや楽しさを追求することをコンセプトにしているところも魅力的。
-
HABITAT Skateboardsの商品一覧
Alien Workshop(エイリアンワークショップ)の姉妹ブランドとして、2000年に設立されたHABITAT Skateboards(ハビタット スケートボード)。 自然・地球をテーマにしており、デッキのグラフィックも自然を落とし込んだものが多い。 玄人が好むような渋くて実力あるスケーターとAltanativeな音楽が心地良い動画が魅力なので、あまり知らないスケーターはYoutubeで動画を漁ってみてはどうでしょうか。
-
KROOKEDの商品一覧
今やスケーター以外の知名度が高い、レジェンドスケーター Mark Gonzales(マーク・ゴンザレス)が2002年に設立したデッキブランド「KROOKED」。 アーティストとしての顔を持つマーク・ゴンザレスの独創性がグラフィックにもデッキのシェイプに反映された、スケーターらしい自由さが魅力的。 在籍するライダーはBobby Worrest(ボビー・ウォレスト)、Brad Cromer(ブラッド・クローマー)など、実力派揃い。
-
Last Resort ABの商品一覧
「Last Resort AB(ラストリゾート エービー)」は、2020年にスウェーデンでスタートしたスケートシューズブランド。Polar Skate Co.を立ち上げたPontus Alv(ポンタス アルブ)と彼の仲間だけで運営。世界中のスケーターに向けて、スケーターが作り発信している、まさにインディペンデントなブランド。 Last Resort AB(ラストリゾート エービー)をもっと詳しく知りたい方はこちらLast...
-
Limosine skateboardsの商品一覧
「CALL ME 917(コールミーナインワンセブン)のフィルマーを務めていたLOGAN LARA(ローガン ララ)が、2021年年末に突如発表されたビデオから始動したデッキブランド。立ち上がったばかりのブランドですが、マニアの間で話題沸騰。Limosine Skateboardsのことをもっと詳しく知りたい方はこちら
-
MAGENTA SKATEBOARDSの商品一覧
2010年にVIVIEN FEIL(ビビアン・フェイル)と SOY PANDAY(ソイ・パンデイ)らが、フランスで立ち上げたデッキブランド。日本との繋がりも深く、ブランドを立ち上げた一人である「Soy Panday(ソイ・パンデイ)」は日本のクロージングブランドから影響を受けていたり、日本のスケートシーンから影響を受けていたりします。MAGENTA SKATEBOARDSについてもっと詳しく知りたい方はこちら
-
Marryの商品一覧
MARRY Skateshopのオリジナルアパレルです。
-
Polar Skate Co.の商品一覧
スウェーデン出身のプロスケーター・映像作家のPONTUS ALV(ポンタス・アルブ)が立ち上げたデッキブランド「Polar Skate Co.」 PONTUSの洗練された独自の世界観が反映されたプロダクトがスケーターの心にぶっ刺さる。イケてるスケーターからの支持も厚いデッキブランドです。 Polar Skate Co(ポーラースケートカンパニー)を詳しく知りたい方はこちら
-
QUASI Skateboardsの商品一覧
異色のブランド「ALIEN WORKSHOP」 で映像を手がけていたCHAD BOWERS(チャド・ボワーズ)とライダーで立ち上げられた「QUASI Skateboards(クアジ スケートボード)」。デッキのデザインはかなり個性的で、サイケデリックなデッキが多く、見たら一発で「QUASI SKATEBOARDS(クワージー スケートボード)」だと分かるほど。個性的なデザインが好きなスケーターはハマるはず。 QUASI Skateboardsをもっと詳しく知りたい方はこちら
-
REAL の商品一覧
レジェンドスケーターであるTOMMY GUERRERO(トミー・ゲレロ)と JIM THIEBAUD(ジム・シーボー)が、サンフランシスコで1991年に設立した老舗デッキブランド。いつの時代でも変わらず高品質のデッキを提供し続けており、所属するライダーも実力あるストリートが揃う硬派なブランド。コンプリートセットでよく見かけるかもしれませんが、玄人のスケーターからも愛用されています。
-
Scumco & Sonsの商品一覧
アメリカ東海岸ピッツバーグのブランド「SCUMCO&SONS(スカムコ アンド サンズ)」。クラシカルでユーモアなデザイン、プロダクトが提供される過程がスケーターの心に刺さるスモールブランド。Scumco & Sonsをもっと詳しく知りたい方はこちら
-
sml wheelsの商品一覧
2009年にBlindに在籍するスケーターJames Craigが設立したウィールブランド「sml.Wheels(スモールウィール)」。ブランドコンセプトの「シンプルかつ高品質なプロダクト作り」の通り、最高品質のウレタンが使われています。Austyn Gillette, Aaron Herrington, Mark Suciu, Mike Arnoldなどスタイルあるスケーターが在籍。他の人と被りたくない、スタイルを出したい方におすすめ。
-
SOUR SOLUTIONの商品一覧
SOUR SOLUTION(サワー ソリューション)は有名なスケートスポット「MACBA」があるスペインのバルセロナを本拠地としたブランド。デッキのデザイン性の高さ・所属する個性的なライダーから高い人気を誇っています。SOUR SOULUTIONについてもっと知りたい方はこちら
-
SPITFIREの商品一覧
1987年に設立されたSPITFIRE WHEELS(スピットファイヤー ウィール)。スケーターじゃなくてもロゴは見たことがあるほど有名なウィールブランドです。有名なだけでなく品質も申し分なく、最初のウィールを何するか迷ったら、SPITFIRE WHEELSを選べば間違いないと自信を持ってオススメできます。
-
Strushwheelsの商品一覧
Strushwheels(ストラッシュウィールズ)は、2003年に大阪で活躍するスケーターかつビデオグラファーの田中竜一を中心に設立されたドメスティックブランド。スケーターだけでなく、フォトグラファーやミュージシャンなどのアーティストもサポートしています。プロダクトもウィールだけでなく、アパレルも展開。ジャズテイストのプロダクトが多く、映像作品もオシャレなので、オシャレスケーターを目指すならマストチェックなブランドです。
-
There Skateboardsの商品一覧
クィアスケーターを支援するために設立されたUNITYが立ち上げたThere Skateboards(ゼア スケートボード )。 クィアとは、性的マイノリティや既存の性カテゴリに当てはまらない人々の総称。 スケーターの世界にも自分の居場所がない人達のために活動を続けている、DLX Distributionの「より良い社会を築く」という考え方に基づいたブランドです。 スケートボードって元々自由を感じられて、多様性が尊重されるカルチャーだと思っています。 そのため、少なくともスケーターの世界だけでも、クィアスケーターの居場所を作るべき、というかクィアスケーターとそれ以外のスケーターという区別もなくなるぐらいになれば良いな、と当店としても考えています。 そんな大きな話はピンとこないという方でも、クィアスケーターについてThere Skateboards(ゼア スケートボード...
-
THUNDERの商品一覧
1986年創業のDELUXE DISTRIBUTION傘下のトラックブランド「THUNDER TRUCK(サンダートラック)。軽くてクイックな動きが特徴のトラック。店長が7年以上愛用してるトラックブランドということもあり、イチオシです。